昨年9月に発生した台風21号の強風で屋根の棟板金が飛ばされました。貫板が腐食していた為棟板金を止めている釘もその機能を果たしていなかった事が原因と考えられます。今回の工事で貫板と棟板金を交換しました。
外壁はシリコンフレックスⅡ二回目(上塗り)塗装しました。
・コンクリート壁の旧塗膜が膨れていた為、打診調査をして補修箇所を複数見つけました。捲れるところは全て捲り、カチオン系樹脂モルタルで補修しました。
本日は、シリコンフレックスⅡ一回目(中塗り)塗りました。従来のシリコン塗料を凌ぐ高い耐候性を実現した塗料です。汚れが付着しにくく美観を長期間保持します。
本日は外壁下塗りシーラー塗装しました。シーラーは、上塗りとの密着をよくする為と上塗りが下地に吸い込まれるのを防ぐ効果があります。
ボードの継ぎ目にひび割れ(クラック)が発生していた為補修をしてから、軒天に最適な「アステックペイント マルチエースⅡ」を塗装しました。
2019年最初のお仕事です。昨年の台風21号の影響で屋根に被害箇所があり応急処置だけさせて頂いていました。S様には大変お待ち頂きましたが、新年明け工事を始められることになりました。
足場仮設工事、無事終わりました。
高圧洗浄も無事終わりました。屋根の水はけが悪くコケが発生していましたが全て除去しました。
最終チェックした後、足場解体しました。今回の工事期間中に二度の台風に見舞われましたが、無事何事もなく完工することが出来ました。色決めに悩まれていましたが、とても素敵に仕上がりました!M様、工事期間中のお心遣い有難うございました。
Before
After
付帯部(樋・雨戸・その他鉄部)にマックスシールド(二液型シリコン)を二回塗りました。
超低汚染リファイン、上塗り二回目を塗装しました。15年以上美観を保持します。
スーパーシャネツサーモ、上塗り二回目を塗装しました。
付着した汚れを雨水で洗い流す「親水性」、塗膜の劣化要因であるラジカルの発生を抑制「ラジカル制御」、室内の温度上昇を抑え生活環境を快適に「遮熱性」、様々な機能を兼ね備えた【超低汚染リファインSi-IR】を塗装しました。
屋根は【シャネツサーモ】を塗装しました。この材料も遮熱効果に優れています。
外壁シーラー塗装しました。
軒天・破風にアステックマルチエースⅡを塗りました。マルチエースⅡはカビの抑制効果があり、美観を保ちます。